【オモイダシ】思わず思い出したくなる役立ち情報が満載のブログ記事一覧は👉【ここをクリック】

京都観光のお得な1日フリー乗車券「京都・嵐山1dayパス」で紅葉&竹林を満喫

京都観光のお得な1日フリー乗車券「京都・嵐山1dayパス」で紅葉&竹林を満喫

龍が如く見参!の京都の竹林に触発され、京都の洛西竹林公園へ日帰り観光に行ったのが先月・10月11日の日曜日。

参考記事→竹林を日帰りで見たくて京都市洛西竹林公園へ。(龍が如く見参!の影響)

そして今回はそれから約一ヶ月後の11月2日の土曜日になります。

※当記事は秋の京都の紅葉観光を検討中の方にもおすすめです。

今回は京都の嵐山に竹林と紅葉観光に行ったときのことを、思い出としてブログに書こうと思います。

ちなみに今回も日帰り旅行で行ってきました。

目的は「龍が如く見参!の舞台をめぐること」、そして「子宝にご利益がある神社」として有名な「嵯峨野野宮神社」へお参りに行くためです。

京都・嵐山1dayパス

今回使用するのはこれ!「京都・嵐山1dayパス」です。

目次

スポンサーリンク

「京都・嵐山1dayパス」とは

発売額は大人ひとり1,300円。阪急・嵐電・京都バスにて一日乗り放題になる乗車券です。

京都・嵐山1dayパス」は春と秋のみ期間限定で発売されていて、嵐山・嵯峨野・太秦エリアの観光に行きたいときには絶対にオススメのお得な1日フリー乗車券となっています!

管理人は阪急沿線から京都の嵐山・ 嵯峨野エリアへ行楽・観光に行ってみたかったので購入しました。

※観光目的は龍が如く見参!の舞台をめぐる、嵯峨野野宮神社お参りに行く、です。

京都の阪急 嵐山駅に到着しました♪

午前9時40分。阪急電鉄の嵐山駅に到着です。良いですね、嵐山!駅についた途端、多くの乗車客がこぞって降車します。さすが嵐山。多くの観光客でごった返しています。

阪急電鉄の嵐山駅に到着

さすが京都を代表する観光地だけあって、駅を降りてすぐのところにある駅ナカ・駅構内周辺のお店も提灯が灯っていて京都らしい雰囲気を出しています。また、駅前の広場のところには手品師の人かな?ハットを被ったマジシャン風の人がパフォーマンスをしていました。

※ちなみにこのパフォーマーの人には帰りしなに声をかけられ、マジックを見させてもらい、ちょっとした占いもしてもらいました。

写真は嵐山駅を降りてすぐの周辺施設のご案内です。
周辺施設のご案内

周辺施設のご案内です。

嵐山公園(中之島地区)へは0.5km

渡月橋へは0.6km

嵐山公園(亀山地区)へは1.3km

天龍寺へは1.4km

野宮神社へは1.4km

京福電鉄 嵐山駅へは1.0km

JR 嵯峨嵐山駅へは1.6km

トロッコ嵐山駅へは2.0km

上記のようになっています。

龍が如く見参!にも登場した「渡月橋(とげつきょう)」ですが、ゲームではあの橋の上で立ち止まり、よく周囲の景色を楽しんだものです。

今回はゲームではなく、実際の現実世界で本物の渡月橋を見れるわけですから否でも応でも興奮してしまいますね。

あと、嵯峨といえば嵯峨祭(愛宕神社・野宮神社)ですが、「野宮神社(ののみやじんじゃ)」は「良縁、子宝、学問の神様」としても有名ですから、前々から訪れたかったので今回訪れてみることにしました。

スポンサーリンク

京都 嵐山観光スタート!まずは駅から徒歩3分で到着の「桂川」を観光

阪急嵐山駅前にはバスがたくさん停車していました。

そして多くの観光客の人たちが歩いていましたので、その流れに合流する形で同じ方向へと歩いてきました。

「桂川」が見えてきました。

駅から歩くこと約3分。「桂川」が見えてきました。

阪急嵐山駅からずーっと歩いてきて、まず最初に着くのがこの「嵐山公園(中之島地区)」になります。

嵐山公園は亀山、中之島、臨川寺の三地区からなっていて、渡月橋がある中洲の中之島では周辺には土産物屋や屋台、茶店などがあります。

そろそろ紅葉の季節です。
そろそろ紅葉の季節

遠くの山々が少し色づいてきていて、そろそろ紅葉の季節が近づいています。

龍が如く見参!にも登場した「渡月橋(とげつきょう)」。

龍が如く見参!にも登場した「渡月橋(とげつきょう)」。

撮影シーンも龍が如く見参!を意識してみました。(笑)

それにしてもこの桂川、素晴らしいですね♪川のせせらぎがとても心地よいです。

嵐山公園(中之島地区)にて

嵐山公園(中之島地区)にて。観光客が多いです。

カメラで写真を撮っている人も多いです。さすが嵐山。

カメラで写真を撮っている人も多いです。さすが嵐山。

京都の桂川の上流の「おおい川」・大堰川(おおいがわ)

京都の桂川の上流の「おおい川」・大堰川(おおいがわ)は渡月橋をこえると桂川となるのだそうです。

京都嵐山の桂川・嵐山公園(中之島地区)で茶だんごを実食!

京都ならではの素材といえば、やっぱ抹茶ですよね。京都を代表する名所の一つの嵐山にて、同じく京都を代表する抹茶のお菓子をいただく。最高ですわ~♪

茶団子は一本100円

茶団子は一本100円。他にも500円、800円の茶だんごとグリーンティーも販売。

茶だんごとグリーンティー

茶団子2本とグリーンティーを2杯買いました。

嵐山のシンボルとも言える桂川と大堰川。そしてそれらの川に掛かる渡月橋。

その渡月橋のすぐ近く、嵐山公園内にて、店先の茶屋によくあるイスに座りながら、茶だんごと抹茶ドリンクをいただきました。

渡月橋のすぐ近く、嵐山公園内にて茶だんごと抹茶ドリンクをいただきました。

それにしてもこの甘味処、茶屋の店先にある椅子(時代劇で出てきそうな傘+腰掛け)は趣があって良いですね♪茶団子と抹茶ドリンクもおいしいです!

ちなみにこの茶店の店先によくある長椅子の様な物と傘、座り台に緋毛氈(赤敷布)、朱傘(赤傘)などを見ると、龍が如く見参!の「峠の茶店」なんかを思い出しますね。

京都オルゴール堂は観光名所・観光コースとしても有名なのでおすすめです。

京都オルゴール堂付近

京都オルゴール堂が見えてきました。

店内にはガラスや陶器でできたオルゴールなど、大小様々なオルゴールがあり、管理人達も楽しく見て回りました。京都オルゴール堂は観光名所としても人気です。

「嵐山モンキーパークいわたやま」では約120頭のニホンザルが暮らしています

嵐山モンキーパークいわたやま付近

嵐山モンキーパークです。

嵐山モンキーパークいわたやまでは約120頭のニホンザルが野生の状態で暮らしているのだそうです。

営業時間は9:00~16:30で春・夏期は山頂は17:00まで、秋・冬期は山頂は16:30までだそうです。
山頂にある休憩所では1袋100円でおサルのエサを販売していて、標高160mの休憩所からは京都市内が一望できたり京都タワーが見れたりもするらしいです。

嵐山モンキーパークいわたやまへのアクセス
〒616-0004 京都府京都市西京区中尾下町61

京都の嵐山では「屋形船」が楽しめます。渡し船は大人1人400円!

京都の嵐山の「屋形船」

渡月橋をこえてすぐのところです。

京都の嵐山では「屋形船」を楽しむことができます。

嵐山の渡月橋の上流一帯を流れる川は大堰川(おおいがわ)と呼びます。

京都の嵐山では「屋形船」を楽しむことができます。また、<嵐山通船>では食事付き遊覧船(2名様以上プラン)も楽しむことができます。

渡し船は大堰川上流を渡ってくれるので散策に便利。
料金は大人1人400円で子供さんは半額、期間は4月1日~ 5月31日と10月1日~11月30日であり、平日は午前10時~午後3時半まで、土日祝は午前10時~午後4時までとなってます。

他にも3人乗りの貸ボートや舞台船、貸切船もあり、7月1日~9月23日では、毎年行われる嵐山の夏の風物詩として「鵜飼見学船」(※千年の昔から行われてきた嵐山の鵜飼)も、形船から嵐山の夜景と鵜飼を楽しむことができます。

渡月橋の上流一帯

渡月橋の上流一帯です。

渡し船は大堰川上流を渡ってくれるので散策に便利。

良い景観です。

写真を撮る余裕がなかったんですが、渡月橋の上は多くの観光客で賑わい、交通整理が行われていました。

京都嵐山の味噌・醤油・宇治茶店「やまさん」にて試食を楽しみ、美味しい醤油をおみやげに購入!

たくさんの種類豊富なお味噌汁や甘酒ドリンクなどをテイクアウトで販売している嵐山の味噌・醤油・宇治茶店「やまさん」。

渡月橋を渡り、いろいろと散策していると味噌や醤油の良い香りがしてきたので店内に入ってみました。

ユニークなお寿司のUSBメモリ

職人が作る食品さんぷる。ユニークなお寿司のUSBメモリが珍しかったです。

やまさんこだわりの美味伝承!試食コーナー

やまさんこだわりの美味伝承!試食コーナーでは美味しい醤油や味噌を、京都の豆腐にかけて実食をさせてもらえます。

三種類の醤油をかけての試食。

3つの豆腐にそれぞれ味わいの違う三種類の醤油をかけての試食。ものすごく美味しくて、管理人はこいくち醤油が好きなので迷わす二瓶買いました!

お味噌汁も試食させてもらえます。

お味噌汁も試食させてもらえます。めっちゃ美味しかったです!

メニューには抹茶スイーツも載ってます。

メニューには抹茶スイーツも載ってます。宇治抹茶セットや有機宇治抹茶ソフトクリーム、宇治抹茶パフェに抹茶わらびもちなどがあります。お店の人もすごい親切で、ゆったりとした時間が過ごせました。

臨済宗 大本山「天龍寺」

臨済宗 大本山「天龍寺」です。

そろそろ紅葉で色づき始めています。
良い景観なので写真を撮りました。そろそろ紅葉で色づき始めています。

大本山「天龍寺」、紅葉が見頃

大本山「天龍寺」、紅葉が見頃と書かれている看板が見えます。

スポンサーリンク

嵯峨野 竹林の道!京都嵐山の観光コースで絶対におすすめな嵯峨野に広がる竹林です!

嵐山の北東に広がる嵯峨野の竹林の道(ちくりんのみち)は、大河内山荘から野宮神社の間を約200メートルにわたって続く風情のある小道なのだそうです。

嵐山の北東に広がる嵯峨野の竹林の道

「嵯峨野 竹林の道」は大切な人とゆっくり歩いてみたい名所としてもおすすめです。

京都嵐山の代表的な観光名所のひとつとして知られる竹林の道

青竹に囲まれた独特の雰囲気。そしてひんやりと涼しく吹く風。

京都嵐山の代表的な観光名所のひとつとして知られる竹林の道は、嵐山に来たのなら、絶対に訪れておきたい観光名所やと思います。

嵯峨野に広がる竹林、「竹林の道」

嵯峨野に広がる竹林、「竹林の道」には数万本の竹が生い茂っているんだそうです。
この嵯峨野の竹林は先月訪れた洛西の竹林とはまた違った雰囲気がありますね。

参考記事→竹林を日帰りで見たくて京都市洛西竹林公園へ。(龍が如く見参!の影響)を参照。

林の道(竹林の小径)

この竹林の道(竹林の小径)を通って少し歩くと「野宮神社(ののみやじんじゃ)」です。

野宮神社(ののみやじんじゃ)へ到着。お亀石はパワースポットで有名!(良縁、子宝、学問の神様)

縁結びで有名な京都の野宮神社はパワースポットとしても知られています。また、源氏物語にも登場し、良縁、子宝、学問の神様として大変多くの人がお参りに訪れています。

嵯峨の竹林にひっそりと佇む野宮神社。

嵯峨の竹林にひっそりと佇む野宮神社。源氏物語「賢木」の巻の舞台とされていて、謡曲「野宮」の題材にもなっています。

※野宮神社はえんむすび・進学祈願などで人気の神社であり、「縁結びの野宮大黒天」のそばにある神石(お亀石)をなでながらお祈りをすると、一年以内に願い事が成就すると言われています。

野宮神社はえんむすび・進学祈願などで人気の神社

各種お守りも販売

子宝安産、子授安産、えんむすび・良縁、幸福守、夢まもりなどの各種お守りも販売されています。

トロッコ嵐山駅はこのすぐ近く

嵯峨野トロッコ列車が目の前を通りました。トロッコ嵐山駅はこのすぐ近くです。嵐山公園からここまでは約1キロぐらいですかね。徒歩で約10分ぐらいです。

嵯峨野に広がる竹林

嵯峨野に広がる竹林です。多くの観光客が訪れる人気スポットだけあって、なかなか写真を立ち止まってうまく撮れません。

「竹林の散策路」と名付けられた遊歩道

「竹林の散策路」と名付けられた遊歩道です。

竹林の散策路

JR嵯峨嵐山駅から始まって、渡月橋を渡り、竹林の小径に入るという定番の観光ルート、観光スポット巡りのコースでここまで歩いてきました。

嵯峨野 竹林の道(さがの ちくりんのみち)

映画やドラマ撮影、テレビCMなどでもよく使われている竹林に囲まれた道と、嵯峨野 竹林の道(さがの ちくりんのみち)、そして「竹林の散策路」。

現在時刻は昼の12時2分。ここからは少し歩き、竹林観光からは離れます。

京都嵐山の清凉寺(嵯峨釈迦堂)を訪問。湯豆腐で有名な「竹仙」と「あぶり餅」で有名な「京・嵯峨乃総本家 大文字屋」も。

嵯峨野 竹林の道を後にし、多くの他の観光客の人たちと共に、そのまま北方向へと歩いてきました。

歩くこと約30分。

現在時刻は昼の12時37分。浄土宗の寺院、京都府京都市右京区嵯峨にある「清凉寺」へとやって来ました。

京都府京都市右京区嵯峨にある「清凉寺」へとやって来ました。

清凉寺の正門です。立派な門構えです。

嵯峨釈迦堂(清凉寺)は光源氏のモデル源融の別荘のあったところであり、嵯峨の釈迦堂として親しまれています。

嵯峨釈迦堂(清凉寺)の境内

嵯峨釈迦堂(清凉寺)の境内です。

カップルさんやシニアの方、一人旅と思わしきカメラを持った観光客の人が多かったです。

嵐山公園から清凉寺までの距離は、およそ1.3kmで、徒歩で約20分程度です。

嵯峨釈迦堂(清凉寺)の所在地・アクセス
〒616-8447  京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46
営業期間・期間:9:00~16:00
(4月・5月・10月・11月は17:00まで)

嵯峨名物 あぶり餅です。

嵯峨名物 あぶり餅です。

嵯峨嵐山総本家 大文字屋の「あぶり餅」は、拝観の後にみなさんよく食べられていましたね。

朱傘(赤傘)。

茶店の店先によくある長椅子、座り台に緋毛氈(赤敷布)、そして朱傘(赤傘)。風流ある茶店が良いですね!

清凉寺(嵯峨釈迦堂)

清凉寺(嵯峨釈迦堂)
せいりょうじ(さがしゃかどう)と書かれています。

龍安寺(りゅうあんじ)を訪問。京都・竜安寺(りょうあんじ)の石庭

現在時刻は昼の13時54分。

立派な庭園で有名な、世界遺産にも登録されている心落ち着くお寺「竜安寺」にやって来ました。

大雲山 龍安寺。

大雲山 龍安寺。

京都のお寺、世界文化遺産に登録されている「古都京都の文化財」の中でも、龍安寺・霊山観音・長楽寺の3つは、京都観光に訪れたなら回ってみたいとかねてより思っていました。

今回は、「京都・嵐山1dayパス」を利用しての1日日帰りでの京都観光なので、時間的にも限られてるということもあるので、とりあえずは金閣寺・仁和寺・龍安寺、この3つの世界遺産は巡ってみたい観光スポットとして候補に挙げていました。

龍安寺でのお昼ご飯・食事休憩のお店としても最適な竜安寺境内にある「お土産処 菜の花」

お土産処 菜の花

竜安寺境内にある「お土産処 菜の花」です。

現在時刻は14時2分。
龍安寺の境内には「お土産処 菜の花」というお店があります。お昼ご飯を食べたり、ちょっとした休憩で一服したいときにおすすめやと思います。

管理人はここでお茶をいただきました。のんびりとした趣のある良いお店でしたよ!

竜安寺の山門

竜安寺の山門です。

大雲山 龍安寺全景

大雲山 龍安寺全景です。

龍安寺全景です。

かなり広いです。全国からの参拝者が多数訪れていました。

龍安寺といえば、心静かに癒やされる石庭が有名ですが、山門を抜けて石庭の方に行く途中の木々を見たり風景を見ていると、それだけでも凄く癒やされます。

紅葉が色づき始めていました。

秋の京都・龍安寺も良いものですね。紅葉が色づき始めていました。

龍安寺の山門を抜けて少し歩いたところ

龍安寺の山門を抜けて少し歩いたところです。素晴らしい景観です。

青紅葉と紅葉が入り交じる素晴らしい景色。

青紅葉と紅葉が入り交じる素晴らしい景色。

人通りはまばらです

人通りはまばらですが、子連れの人やカップルさん、友達同士での観光にシニアの方、カメラマン風の一人旅の人と、いろんなタイプの旅行者が訪れていました。

石庭へは左方向

石庭へは左方向と案内が表示されています。

龍安寺について。

龍安寺について。

龍安寺の石庭

龍安寺の石庭です。

龍安寺の所在地・アクセス

〒616-8001  京都府京都市右京区竜安寺御陵下町13
営業期間・期間:8:00~17:00
(12月~2月は8:30~16:30)

龍安寺の石庭。「虎の子渡しの庭」
龍安寺の石庭。「虎の子渡しの庭」

龍安寺の石庭。白砂の上に大小15個の石が配置された枯山水(かれさんすい)で、「虎の子渡しの庭」と呼ばれ、特別名勝に指定されています。

龍安寺の石庭のことは鮮烈に記憶に残ってます。

この記事は思い出を書いているのですが、訪れてから数年を経ても未だに龍安寺の石庭のことは鮮烈に記憶に残ってます。

龍安寺の石庭。

龍安寺の石庭。正面辺りに座っての写真を撮りたいところですが…

正面辺りは人が途切れることが無いので難しいところです。

龍安寺の石庭は、さすがに正面辺りは人が途切れることが無いので難しいところです。

龍安寺の石庭で正面付近。

龍安寺の石庭で正面付近。

虎の子渡しの庭。

虎の子渡しの庭。一見水平に見える石庭は、実は東南角に向かって低く作られている(傾斜)のだとか。

枯山水(かれさんすい)の石庭。

白砂の上に配置された石。枯山水(かれさんすい)の石庭。

白砂の上に配置された石。

この日は晴天ではなかったので、撮影位置によっては少し暗めの印象。

「虎の子渡しの庭」は「七五三の庭」とか所説いろいろ

龍安寺の石庭で正面より少し右より付近。「虎の子渡しの庭」は「七五三の庭」とか所説いろいろとあります。

龍安寺の石庭で正面より少し左より付近。

龍安寺の石庭で正面より少し左より付近。

龍安寺内(龍安寺方丈庭園)を拝観。

龍安寺内(龍安寺方丈庭園)を拝観。

龍安寺方丈庭園(りょうあんじほうじょうていえん)を拝観。

龍安寺方丈庭園(りょうあんじほうじょうていえん)を拝観。龍安寺の石庭、「虎の子渡しの庭」を拝観した後は庭園内を拝観。

昭堂付近です。

昭堂付近です。
龍安寺方丈庭園内。素晴らしい景観。

昭堂です。

昭堂です。

昭堂付近。

昭堂付近。

光条(光芒)のある写真を撮りたかったのですが、旧式の古い携帯電話のカメラなので雰囲気だけでもと思い撮ってみました。

光条(光芒)のある写真を撮りたかった

昭堂。

龍安寺の邸内です。方丈広間。

龍安寺の邸内です。方丈広間。

素晴らしい紅葉です。

龍安寺の紅葉時期は11月の中旬ごろでしょうか。素晴らしい紅葉です。

龍安寺の紅葉。

龍安寺の紅葉。絶妙のコントラストがたまりません。
少し歩けば有名なつくばいや落ち葉のシャワーの径も。

現在時刻は14時38分。これにて龍安寺の観光参拝は終了です。これより金閣寺へ徒歩で向かいます。

世界遺産の金閣寺と銀閣寺へ到着。鹿苑寺の見どころや龍安寺からの距離と所要時間は?

金閣寺へとやって来ました。

龍安寺を出たのが14時38分で、現在時刻は15時6分やから、龍安寺からは徒歩でおよそ30分といったところですね。

鹿苑寺(金閣寺)の案内図。

写真は鹿苑寺(金閣寺)の案内図です。

世界歴史遺産 金閣寺

世界歴史遺産 金閣寺と書かれています。

五用心(五戒)

五用心(五戒)です。

鹿苑寺の境内

鹿苑寺の境内です。

拝観料を払うと、小さなパンフレットの他にお札が貰えます。

拝観料を払うと、小さなパンフレットの他にお札が貰えます。この御札は大事に保管しておきましょう。

臨済宗相国寺派の寺、鹿苑寺(ろくおんじ)。
金閣寺の名称で知られている舎利殿は金閣(きんかく)

金閣寺の名称で知られている舎利殿は金閣(きんかく)、そして舎利殿を含めた、寺院全体のことを金閣寺(きんかくじ)として知られています。

金閣寺(鹿苑寺)の参拝料金は大人(高校生以上)400円、小・中学生は300円、銀閣寺の参拝料金は大人・高校生500円、小・中学生300円です。

金閣寺(鹿苑寺)の所在地・アクセス


〒603-8361 京都市北区金閣寺町1
参拝時間:09:00~17:00
(年中無休)

銀閣寺(鹿苑寺)の所在地・アクセス
〒606-8402 京都市北区金閣寺町2
参拝時間(夏季):08:30~17:00
参拝時間(冬季):09:00~16:30
(年中無休)

金閣寺(鹿苑寺)の見どころと鏡湖池に映り込んだ「逆さ金閣」

金閣寺は正式名称を鹿苑寺といいます。
相国寺の塔頭寺院の一つであり、舎利殿「金閣」が特に有名なため一般的に金閣寺と呼ばれています。

金閣寺は正式名称を鹿苑寺といいます。

金閣寺と銀閣寺は京都を代表する2つの建築物として室町時代に建立されました。
それぞれ正確な呼び名は金閣寺は鹿苑寺(ろくおんじ)、銀閣寺は慈照寺(じしょうじ)と呼びます。
どちらも京都を代表する有名な観光名所であり、どちらの寺院も世界文化遺産に認定されています。

金閣寺(鹿苑寺)の見どころとしては、寺の周囲にある土塀、そして舎利殿金閣(金閣寺は3階建て)で、金が貼られているのは2階と3階部分なのですが、法水院と呼ばれる1階部分を見所として注目してみるのも良いでしょう。

他には金が貼られている金箔張りの部分の綺羅びやかさ、屋根の上にある鳳凰、さらには金閣寺の周囲の庭園と庭園にある池(鏡湖池)に映り込んだ金閣(「逆さ金閣」)を見どころとして楽しむのも良いですね。

金閣寺(鹿苑寺)の見どころ

法堂 (重要文化財 釈迦如来像 鳴き龍)

方丈 (平成25年に大修復)

開山堂 (開山堂庭園) 【秋期のみ】

浴室 (宣明) 【春期のみ】

逆さ金閣

鏡湖池には、綺麗に映り込んだ金閣

金閣寺の庭園にある鏡湖池には、綺麗に映り込んだ金閣が映っている「逆さ金閣」と呼ばれるシーンが撮影できるときがあります。。

世界遺産、金閣寺へ訪れて写真に撮りたい、見ておきたいと人気の高い見所のひとつが「逆さ金閣」です。

金閣の前に広がる鏡湖池(きょうこち)。

漢字に込められている意味の通り、鏡のように金閣寺を映し出すことで知られています。

この鏡湖池に写った金閣のことを逆さ金閣と呼ぶのですが、鏡湖池に波が無い時にのみ、逆さ金閣は一番はっきりと見えるということで、無風の日を選んで訪れる人が多いなど、この感動的な光景を見て、写真に撮るために多くの観光客が列をなしています。

管理人たちは、約10分ほど並んで金閣が鏡湖池に映っているシーンの写真が撮れました。

残念ながらさざなみがあり、「逆さ金閣」では撮れませんでしたが。

金閣が鏡湖池に映っている

金閣寺の境内は約40000坪あると言われ、鏡湖池はそのうちの約2000坪の広さを誇るとされています。

鏡湖池

鏡湖池です。

舎利殿金閣(金閣寺は3階建て)

舎利殿金閣(金閣寺は3階建て)です。

金箔が貼られているのは2階と3階部分。

金箔が貼られているのは2階と3階部分。

現在時刻は15時20分。これにて京都日帰り観光は終了です。

この後は、大阪の梅田に向かいました。

「京都・嵐山1dayパス」の京都日帰り観光を経て、大阪の梅田へ

現在時刻は18時15分。

「京都・嵐山1dayパス」の京都日帰り観光を経て、大阪の梅田に来ました。

グランフロント大阪のイルミネーションやツリー飾り

グランフロント大阪のイルミネーションやツリー飾りです。

さすが11月も半ばなだけあって、ロマンチックで華やかなムードに飾り付けられています。

写真はグランフロント大阪北館の周辺道路

梅田エリア周辺のイルミネーションは良いですね。写真はグランフロント大阪北館の周辺道路です。

梅田スカイビル タワーウエスト

梅田スカイビル タワーウエストです。クリスマスに先駆けてのイルミネーションやイベントが開催されていました。

クリスマスに先駆けてのイルミネーションやイベントが開催

現在時刻は19時33分。

この日は朝の7時起きで京都観光にお得な1日フリー乗車券、「京都・嵐山1dayパス」を持って京都へ日帰り観光に行ってきました。

一日中、めいっぱい京都の嵐山周辺を歩き、観光名所をそれなりにまわり、各観光スポットにて満足いくまで堪能し、帰りは大阪梅田までやって来ました。

普段はあんまり歩くことは無いですけど、こういう日ぐらいは歩いとかな!ってな感じでめいっぱい歩きまくって京都観光を堪能してきました。(笑)

また機会があれば1日フリー乗車券を使ってどこか日帰りで行ってみたいと思います。

2021年7月22日追記・以下の記事もぜひどうぞ!

京都市洛西竹林公園・こどものひろばと嵐山1dayパスの思い出

ここまでお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

近畿地方・関西お出かけスポットカテゴリの最新記事