【オモイダシ】思わず思い出したくなる役立ち情報が満載のブログ記事一覧は👉【ここをクリック】

フォークリフト免許の合格体験談(フォークリフト運転技能講習修了証)取得(2021年11月27日更新)

フォークリフト免許の合格体験談(フォークリフト運転技能講習修了証)取得(2021年11月27日更新)

フォークリフトでタイムオーバーになるとどうなるのか!?

っていうか、タイムオーバーってなるもんなのか?

とにかく!

全くのズブの素人でフォークリフトなんてまったく縁がなくて乗ったことはおろか、近くで見たことすらないようなレベルの管理人が完全にゼロからの未経験でフォークリフトの資格取得を教習所で体験してきました。

フォークリフトの免許って実技は難しいのか!?そして転職には役立つのか?などなど。

実際の現場の生の声もまじえて体験談をブログに書いています。

管理人はフォークリフトの免許を2015年に取りました。

それまでの経緯を忘れないように思い出として書きます。

管理人の備忘録

フォークリフトとは
L字型
コの字型
※マストはレールの役目であり、フォークなどを上下させるマストを備えた荷役(にやく)車両のことをフォークリフトと呼ぶ(ツメの部分をフォークと言う)

フォークリフトは車両系荷役運搬機械というものに分類される(7つの車両があるらしい)

マスト…外側はアウターマスト内側はインナーマストと呼ぶ

フォークリフト運転時には車両の転倒に特に注意する
4つのタイヤが近いから倒れやすい
高速旋回時にも特に注意する
速度はカーブするときのタイヤの片輪と車両の反応で判断する

標準のフォークリフトは高さ3メートルまで上げられる
前輪駆動、後輪で操向する

フォークリフト技能講習の一日目では後輪操向とバックを完成させる(カウンターバランスのフォークリフトに乗る)
フォークリフトの車体はコンパクト
後輪にバランスウエイトが1トン乗っている

フォークリフトは重さが危険になる。
地面がもつかどうか(車両の重さに耐えることができるかどうか)が重要で、走ろうとする道路がもしかしたら抜けるかもしれないと意識する。
フォークリフトは小さい割に重いというイメージを持っておく。
フォークリフトは低速走行であり、最大15~27km/h

学科試験でも技能試験でもこれらのことは頭に叩き込んでおく必要があります。

スポンサーリンク

フォークリフト免許(フォークリフト運転技能講習)とは

まず、フォークリフト免許は正確には「フォークリフト運転技能講習修了証という国家資格であり、免許ではないのですが、一般的にはフォークリフトの免許って言う感じで認識されています。

管理人もそうでした。

で、フォークリフト免許を取ろうと思った動機ですが、人生というものは山あり谷ありですから、人生設計、リスクマネジメントの一環として、そして一生モノで専門性の高い国家資格や一生食える資格、とりあえずは持っていると最低限食うには困らない資格が欲しくてフォークリフトの資格取得をしようと思いました。

尚、フォークリフトの免許・資格は、ご存知の方も多いでしょうが、フリーペーパー系の求人情報誌などにもよく掲載されていて、必要(優遇)資格と書かれています。

大型の倉庫などではフォークリフトを利用して商品の出し入れを行うことがほとんどですし、フォークリフトを運転するためには当然のことながら資格が必要です。そしてよく勘違いされている方がいますが、フォークリフトの資格は普通自動車の運転免許とは違いますので、普通自動車の免許を持っていてもフォークリフトは運転できません。

フォークリフトの場合は免許ではなく資格になり、取得するためには技能講習を受けなければなりません。

ではそのフォークリフト免許を取るための費用は?日数は?

フォークリフトの種類や講習時間は?そして気になる難易度はどれほどのものなのか?

これらについて、管理人が実際に体験した体験談を思い出として書きます。

※管理人は技能講習開始当初、フォークリフトには全く無縁の職種であり、当然ながら見たことも触ったこともないというド素人状態です。講習開始当初、乗車前確認の手順自体は問題なかったのですが、運転席の配置にてリフトレバーとチルドレバーをよく混同し、レバーは手前に引くと上がる・押すと下がるというのがなかなか覚えきれず、特にチルドレバーがフォークのツメの部分というのが忘れがちでした。また、コマツ車とトヨタ車にてレバーの位置が若干異なるので慣れないうちはよく焦っていました。

そんな管理人ですが、フォークリフトの技能講習・資格試験に無事合格し、免許取得となりました。当時の思い出を記事として書きます。

それでは当記事・管理人のフォークリフト免許取得体験談をどうぞお読み下さい。

スポンサーリンク

仕事探しや転職に役立つフォークリフト免許は一生食える資格!

管理人のフォークリフト免許取得は2015年9月!

管理人にとってのこの年は「人生の節目」でした。

挫折や成功、喜びや悲しみと共に訪れる人生の節目。

結婚や就職、転職などの人生の節目は人生の大きな岐路でもあります。

その後の人生をより豊かにするためにも、そして人生を変えるに至る様々な転換期にも臆することなく、振り回されることなく、乗り越えていけるようにと、まずはフォークリフトの資格に望みました。

フォークリフト講習初日に撮影
フォークリフト講習初日
写真はフォークリフト講習の初日に撮影。昼食後の昼休みに付近をウォーキングして撮影。

本記事はその時の体験談と思い出、そして注意点です。

フォークリフトは食える資格と言われています。
※資格を取って一生安泰とかそんなんではなく、とりあえずは食うには困らん資格・変化に対応できるようになれる資格だと思います。

ちなみにフォークリフトには「カウンタバランスフォークリフト」、「リーチフォークリフト」、「サイドフォークリフト」、「オーダーピッキングトラックフォークリフト」、「ウォーキーフォークリフト」などの種類がありまして、教習所ではカウンタバランスフォークリフトとリーチフォークリフトの運転を学びました。

フォークリフトの資格を大阪近郊で取ろうと考えている方には、あまどらこと尼崎ドライブスクールがおすすめです。

フォークリフトの資格を取りに来ている人は、普段から倉庫関連や運輸関連で働いている人で、資格手当や昇給のため、または会社からの指示で講習を受けに来ている人が多いのではないでしょうか。

管理人も実際に、講習を受けに行った際に、会社からお金を出してもらって受けに来ている人がグループで何人かいました。そういう場合ですと講習を受ける日時も会社指定なので融通も利くのでしょうが、管理人の場合は完全に自己負担・個人で受けに来ているので日時の調整が大変でした。

昼食後の昼休みに撮影
昼食後の昼休みに撮影
写真はフォークリフト講習初日、昼食後の昼休みに付近をウォーキングして撮影。

フォークリフトの技能講習は普通自動車の運転免許を持っていたら、一部講習が免除されます。

管理人は「あまどら(尼崎ドライブスクール資格講習センター)」でフォークリフトの免許を取ることにしました。

実はあまどらの他にもいくつかの特殊自動車学校や教習所の候補があったのですが、どこも日数的に都合が合わず、あまどらのみが唯一、日時の調整がつけやすかったからです。

※大阪から他にも講習を受けに来ている人や、神戸方面から来ている人も多数いました。

フォークリフトの講習(学科・実技)と学科試験・実技講習の内容について

フォークリフトの免許は18歳以上であれば、学歴・経験関係なく誰でも受験できる国家資格です。

試験方法は筆記試験、実技試験にわかれており、試験場所は全国各地で行われています。

そしてフォークリフトの講習を受けて、技能試験に合格した者は「フォークリフト運転者」ということで、最大荷重1トン以上のフォークリフトを運転するための技能や知識を認定する試験に合格した、これらを運転するための資格を得た、ということになります。

学科試験は講習を受講した後の修了試験ということもあり、きちんと講習を受けてさえいれば、誰でも簡単に合格することができます。

フォークリフトの資格は運送会社や倉庫、物流関連の現場で働くのに必須の資格です。

そのためか、今現在では物流関連や製造業に携わっていない方でも、将来の保険に取得を目指す人も多いので人気の国家資格といえます。

ではフォークリフト運転技能講習の試験内容ですが、講習後には学科と実技の修了試験が実施されます。

フォークリフト免許の学科講習は以下のような内容を勉強します。

・荷重

・安全係数、検査

・荷役装置

・油圧装置、付属装置

・力学

・質量、重量

・法令

■学科試験の内訳

学科試験では、上記、選択問題などが各項目別で10問ずつ出題されます。正答率は荷役(にえき)項目以外は4割。

フォークリフトの走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識
→30点(正答率4割が必要)

フォークリフトの荷役に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識
→30点(正答率6割が必要)

フォークリフトの運転に必要な力学に関する知識
→20点(正答率4割が必要)

関係法令/フォークリフトについての規則に関する知識
→20点(正答率4割が必要)

荷役(にえき)項目だけは、正答率が6割必要になってきます。
合計で100点満点が取れるように、講習をしっかりと受けて自宅に帰ってからもテキストをしっかり読んで復習することが大事です。

■実技試験の内訳

学科試験が終われば次は実技試験です。

・点検

・乗車

・発進

・周回走行

実技講習・試験は大型免許を持っているなどで大幅に免除され、4時間まで短縮されたりもします。管理人も実技講習を初日に受けている際、隣のコースでフォークリフト実務経験がある、または大幅に講習免除された人がスイスイと乗りこなしているのを見ました。

フォークリフトの実技講習では、車体の点検や乗車方法、運転方法などの基本操作を学びます。

実技実技
走行の操作(20時間)
荷役の操作(4時間)

実技試験は減点方式で採点され、試験終了時に持ち点が100点中70点以上残っていれば合格となります。

続きは次回の記事に分けました。

その理由は読者の人から「長文すぎて読みにくいわw」って意見をいただいたからです(笑)

それではここまでお読みいただきありがとうございました!

スポンサーリンク

フォークリフト免許カテゴリの最新記事